SSブログ

信用できない [呟 き]

【7月27日】

出会う人、会話は先ず ”暑いですねぇ~”・” ほんとに~”

昨年夏の末扇風機が故障、新しく購入したが押入れに入れていた。

今年取り出し1週間ほど何気なく使っていたが、首ふり機能を押す
と止まってしまう。

リモコンの首ふりも同じで止まってしまう ” なに! これ ! ”

ほとんど使っていないのによく見ると” made in china ”

机の引き出しを探すと、” 出てきたぁ~ 保証書が "
DSCN6388.JPG

修理に10日かかったが、今年の夏になんとか間に合った。

修理明細書を見ると、基盤の不具合があり交換したとある
基盤などは基本部品であり、当工場の製品は信用できない?

メーカーの厳重な品質管理の上、chinaで生産された製品もあるが。
どうも” made in china "は信用できない。
RSCN6392.JPG

おまけにこれも” made in china ”
葬儀返礼のカタログ商品で、値段も1万程度と思うが ?


ライトは暗く、ラジオは雑音で聞こえにくく”子供の玩具にもならない

これまで何度騙されただろう、ますますmade in chinaが
信用できなくなってきた      [爆弾]

こんなことが続く限り世界でも信頼は得られないだろうし、中国の
経済回復もいつのことやら。
DSCN6390.JPG

出来るだけmade in japanを買おうと思っても、身近な製品が
少しづつ消えてゆくのは寂しい限りだ              [ふらふら]

ガラス戸の掃除 [D I Y]

【7月23日】

梅雨も明け、本格的な夏のとろけるような日射しが始まった。
今のところ瀬戸内特有の夕凪はなく、夜はしのぎやすく窓を
開けて寝れば朝は寒くタヲルケットを羽織っている。

八月は母の法要を予定している、母は十人兄弟の長女で5人
亡くなったが私の孫も集まると30人近くになる。

掃除・片付でもと思い、毎日少しずつやっている。

居間は父が生前使用し、タバコのヤニで茶色に変色していた。
(書いている本人は今もタバコを吸っています・・・・・)     [ちっ(怒った顔)]
RSCN6385.JPG

今まで洗剤で掃除していたがうまく落ちず、妻が買ってきた
ガラスマジックリンを使用したらよく落ちる。
DSCN6383.JPG

思い切ってガラス戸を取外し、外の洗い場で取り掛かった
これは面白い、しみ込んだヤニが綺麗に落ちる。

DSCN6379.JPG

汗だくだくで、くたびれたが部屋も明るくなった咸じである。    [わーい(嬉しい顔)]
DSCN6384.JPG



自転車のパンク修理 [D I Y]

【7月17日】

朝は土砂降りの雨、天気図を見ると日本上空に前線がかかっている
梅雨はまだ続くのだろうか ?

自転車のパンク修理にかかったが、糊が古くて使えない
ホームセンターへ出かけ、糊 278円とタイヤ 1,111円を購入。
DSCN6361.JPG

チューブのネジをはずし、パンクセットについているバール2本を
使ってタイヤ外し。
DSCN6355.JPG

チューブに少し空気を入れ水に浸し空気の漏れ部分を確認、穴の
あいた部分にマジックで印をつけておく。
DSCN6357.JPG

パンク部分にヤスリをかけ糊を塗り1~2分乾し、修理ゴムをのせ
強くで押し付けるかハンマーなどで軽く叩く。
ゴムが接着したらビニールをはがす。
DSCN6366.JPG

今回は、タイヤ摩耗が原因のようなのでついでに交換した。

後ろタイヤはスタンド・荷台支柱・フェンダー支柱・ブレーキ
ワイヤー・チエーンカバー等、こまごまとした部品を取り外す
必要があり厄介であった。
DSCN6365.JPG

修理を終えたチューブはリブ穴にチューブバルブをいれ、順次
リブの中に入れ込んでて行く。

チューブのはみ出しがないよう、次にタイヤを入れてゆく、
タイヤは指でこねるようにすれば簡単に入ります。

タイヤが入ればリブを回しながら変な部分はないか、良ければ
虫ゴム・空気を入パンク修理は終わり。
DSCN6367.JPG

最後にブレーキワイヤー・チエーンカバーなどの部品を取り付け、
ブレーキの利き・回転具合等をチェックし完了
DSCN6373.JPG

ごちゃごちゃと書きましたが、動画の乗せ方が判りませんので [もうやだ~(悲しい顔)]

自転車も1万円も出せば新しいのが買えますが、パンク程度なら
100均で売っており1時間ほどで修理できます。

動画もたくさんあります、興味のある方は挑戦してはどうですか。

襖の貼り替え終了 [D I Y]

【7月15日】

蝉の声が聞こえるが、今年は梅雨が長引いて出番が少ないようだ。

注文していたミニビスが入荷したと連絡があり、ついでに傷んでいる
外枠を取り替えようと探したが専門店でないとないようだ。

外枠は普通のスプレーで塗り直したら、艶が出て落ち着いて
襖らしくなってきた。

外枠は、取外し時につけた位置番号に合わせ取付けた。
いざ敷居に入れようとしたがどうしても入らない、よく見ると
縦桟一本を上下逆につけていた。

DSCN6346.JPG

襖戸を含め、3枚の貼り替えにかかった費用は7,200円となった。

ドアーノブ取り替え2345円・スプレー買い間違いなどで思ったより
高くなったが、新しくなると気持ちがいいもんだ          [揺れるハート]

しかし盆休みともなると、孫達が帰ってきて家中が運動場となる
いつまで持つことやら ・・・・       [モバQ]

DSCN6349.JPG


襖の貼り替え(4) [D I Y]

【7月11日】

参議院選挙が終り、与党が改選過半数を大きく上回ったようだ
景気回復・憲法改正など難しい課題が山積みだ、さてどのような
施策を打ち出してくるのか待ち遠しい。

襖の貼り替えを終わらせようと、取り掛かった。
細かく見ると補強用糊の幅が広く、いまいちの仕上がりだ !

取っ手の取付けは、位置を確認すれば簡単に取付けできた。

DSCN6341.JPG
DSCN6342.JPG

外枠塗装に用いたペンキをよく見ると、 ”つや消し”  ・・・・!
これでは艶が出るはずがない、よく見て買ったんだがなぁ~ [もうやだ~(悲しい顔)]

DSCN6343.JPG

釘をねじ釘に代えようととホームセンターへ、良いものが見つからず
別の店へ探しに出かけた。

丁度良い長さが見つかったが、あと一袋(8本)しか在庫がない
少し短い32㎜はあるが、長さが少し足りず無理だろう。

古い釘を使えば次回貼り替えの時に又困る、折角なので追加注文
すると入荷に一週間かかると言われた。

あと少しで終わるはずだったのに   "はあぁ~つかれた”

DSCN6345.JPG

襖の貼り替え(3) [D I Y]

【7月10日】

今日は参議院選挙、選挙権年齢が18歳以上に引き上げられた。

1票の格差を是正する改正公職選挙法に伴い、選挙区定数が
10増10減と行政までが地方過疎化を推し進める

文句があるなら田舎を捨てて都会に集まれと言うことか、納得
できない !            [ちっ(怒った顔)]        

襖の貼り替えもゆっくりですが進んでいます。
急がないと、お客が来ると襖を外して何事かと思われるかも ?

外枠は釘が桟木を突き抜け傷んでいたので、スプレーを
吹き付けたが元のような艶がでず いまいちだ !

DSCN6336.JPG

裏紙は糊つきのためスポンジで濡らし、少し乾くの待って貼りつけ

DSCN6331.JPG

襖紙も糊つきのためスポンジで濡らし、襖を立てて張り付け。

しわもなく綺麗に晴れたが、下地の修理を色を考えずあり合わせ
の材料を使ったため薄く透けて見える。

乾いたら少しは目立ちにくくなるだろうけど、ちょっと失敗だ [爆弾]

DSCN6338.JPG
DSCN6340.JPG

襖の貼り替え(2) [D I Y]

【7月9日】

梅雨も終りかと思ったが、強い雨と蒸し暑い日がぶり返してきた。

襖戸の貼り替えが終わったが、隣の押入れがどうも気になる。

10年ほど前にDIYで貼り換えたが汚れとともに襖紙はピンと
張らず、たるんだ失敗作で隣が新しくなりますます目立つてきた。

外桟外しにとりかかったが、釘止めになっており錆びついて、
桟木を突き抜けて桟木が穴だらけとなった。

今回の取付けは、ビス止めに変えといたほうがよさそうだ

DSCN6325.JPG

襖紙は角部分に霧吹きで濡らせば簡単に取れた。

襖は2~3回は重ね貼りをするようで、表紙のみはがした。

下紙は古くて小さい傷がたくさんあるが、貼り替えが面倒なので
先日の襖紙の余りを貼り付けた。

DSCN6327.JPG

DIYで裏貼り紙・襖紙・引手・ペンキを購入したが、代金は
3,276円也と職人に頼んだほうが安上がりかも      [ふらふら]

DSCN6329.JPG

襖貼り替え・取付け [D I Y]

【7月7日】

今日は七夕、夕方から少し曇ってきた天の川が見えそうにない。

襖は新しい取っ手の大きさが微妙に違い、穴の拡大・位置決めに
手間取った。

襖面の下張りに古い茶チリ紙を使った、しわが多くなったが
見えないところなので辛抱しよう !

DSCN6314.JPG

ホームセンターで襖紙を探したが種類は多いが気に入った
図柄がなく、1240円でのり付を買ってきた。

DSCN6315.JPG

襖紙貼りは外枠がなく貼り良かったが、余白カットにもたついた。
カッター刃は切り始めたら離さない、と夕べの動画にあったが
肝心のところで忘れていた。
二段切りとなり素人仕事が一目でわかる。

DSCN6317.JPG
DSCN6319.JPG

襖戸の取外しは蝶番を外したが、蝶番軸の差し入れのみで入れ替え
出来る方式で余計なことをした。

取り付けてみると、新しいものはやはり気持ちがいい  [わーい(嬉しい顔)]
こうなると隣の押入れの汚れが気になる、いつか張り替えしよう。

DSCN6323.JPG

襖の貼り替え [D I Y]

【7月6日】

気象台の発表はないが、梅雨も明けたような感じ
外へ出ると暑くてとろけそう !
井戸掘りも井戸枠が沈み、涼しくなるまで一休み。

築40年近くになると、職人を呼ぶほどにない不具合が次々
と起こる
ガタついていたドアー取っ手の取り替えと、襖紙の貼り替え
に取り掛かった。
一人では戸の傾きで、柱のネジ穴がつぶれたら困る
床板と戸の隙間に本を挟み込み、蝶番と柱も傷つけず
取外し終えた。

DSCN6305.JPG

ついていた古い取っ手は、ネジを外せば簡単に取れた。
外した取っ手を持ってホームセンターへ出かけた。
バックセットに50㎜・60㎜があるようで、サンプルを持っていたので
不要な買い物をせずに助かった。
鍵なしの安い方のレバー式取っ手を2345円で購入。
取付け穴が少し小さくて、穴を広げなければいけないようだ。

DSCN6312.JPG
DSCN6310.JPG

襖紙は霧吹きで湿らし、5分ほど待つてはがすと簡単にはがれる
あまり水を多く吹き付けると、ベニヤ版が膨れるので紙が
濡れる程度に。
残りかすはへらではがし取り、跡は濡れタオルで拭いて完了。

DSCN6306.JPG
DSCN6308.JPG

今日はこれまで、襖貼りの手順はネットで調べ手順を良く
覚えておこう。

すべて打ち込み [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【7月3日】

本格的な夏が来た、南の空には入道雲・雷の音   [雷]
井戸の場所は風の通り道、日陰になるとしのぎやすい。

DSCN6294.JPG

掘り器の竿長さは井戸枠より70㎝ほど長いが、さらに35㎝程下がる
井戸枠の下30cm位を掘っているようだ。
掘り込みをやめて、掛矢で打ち込んで行くと少しずつ沈んで行く。

DSCN6295.JPG

どうにか井戸枠上部30㎝を残し、773㎝が沈んだ
よし! これで井戸枠を沈めるのは終わりにしよう。   [爆弾]

DSCN6298.JPG

井戸深さは803㎝-30㎝=773㎝の深さとなった

今回は井戸壁と井戸枠の間に小石を入れる予定が、砂の崩落で
寒冷紗4回巻きのみで失敗となった。
目詰まりが速く、水の量も少ないないかも・・・・   [ちっ(怒った顔)]

次回は外枠をうまく使ってもっと楽に、深く掘ろう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。