SSブログ
打ち抜き井戸掘りに挑戦 ブログトップ
前の10件 | -

井戸掘りその後 [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【11月28日】

しばらく放置していた井戸も力仕事の井戸枠の打ち込みを終えおり、放置していた
ポンプを活用し飲み水には向きませんが野菜の水やりなどにつかっています。

配管接手とパイプの一部は購入しましたが、吸水菅など家にあったものを活用し
洗い場も、プラスチックざるにコンクリートを流し簡単なものです。

DSCN7641.JPG

井戸枠はVU125を使っているためか、水の量は豊富で水面は2m以上下がることは
ありませんが、先日井戸底を測ってみたら8mの井戸枠に7mの深さしかなく
浅くなった原因が何なのか気になります。
DSCN7644.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

外枠抜き取り [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【8月1日】
うだるような暑さ、外へ出るとじりじりと照りつけ眩暈がする。

下手の横好き、あれもこれもと手がけたが井戸掘りが遅れている。

来年夏の水やりに役立つたようでは情けない、朝夕の日陰の
時間を狙って少しずつ進めてきた。

井戸枠VU125にVU150の外枠4mを入れていたが、この
外枠の抜き取りから取り掛かった。

櫓につけたチエーンブロックで、慎重にそろり~と引き上げたが
思ったより簡単に抜けた。

井戸壁の砂が崩れ落ちるかと思ったが、何の変化もない様子。
DSCN6393.JPG
DSCN6395.JPG

さらに木枠の抜き去り、これもチエーンブロックで難なく抜き去りできた
堀り始めに苦労した砂がこれも崩れることなく止まっている
DSCN6401.JPG

井戸枠の6m位下からも多量の砂を汲み上げており、空洞とな
っているはずだがなぁ~  ?

井戸枠のそばを竹でつついてみたが、地上4m位から粘土層で
上部の砂が止まっているようだ。

粘土層は2mほど続き、地上から6m位から砂層でこの下あたりから
空洞になっているように思う。
DSCN6402.JPG

井戸枠付近の埋戻しは、ポンプをの据え付け・汲み上げでどうなるか
しばらく様子を見てから埋め戻すことにした。

すべて打ち込み [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【7月3日】

本格的な夏が来た、南の空には入道雲・雷の音   [雷]
井戸の場所は風の通り道、日陰になるとしのぎやすい。

DSCN6294.JPG

掘り器の竿長さは井戸枠より70㎝ほど長いが、さらに35㎝程下がる
井戸枠の下30cm位を掘っているようだ。
掘り込みをやめて、掛矢で打ち込んで行くと少しずつ沈んで行く。

DSCN6295.JPG

どうにか井戸枠上部30㎝を残し、773㎝が沈んだ
よし! これで井戸枠を沈めるのは終わりにしよう。   [爆弾]

DSCN6298.JPG

井戸深さは803㎝-30㎝=773㎝の深さとなった

今回は井戸壁と井戸枠の間に小石を入れる予定が、砂の崩落で
寒冷紗4回巻きのみで失敗となった。
目詰まりが速く、水の量も少ないないかも・・・・   [ちっ(怒った顔)]

次回は外枠をうまく使ってもっと楽に、深く掘ろう。

あと少し [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【7月2日】

今日も朝から日差しが強く、蒸し暑い。
井戸掘りを始めたが、一掘りしただけで汗だく
目には汗が入り大変、30分程で中断。         [がく~(落胆した顔)]

日陰になるのを待って、中日ー阪神戦を聞きながらの井戸掘り
”打てないねぇ~” 満塁の好機もエラー絡みの1点のみ
今年のペナントは  ”びりかもしれないなぁ~”     [もうやだ~(悲しい顔)]

DSCN6290.JPG

掘り器は井戸底から30㎝ほど下を掘っている感じ
枠は叩いても壊れそうもなく、掛矢で力を込めて打ち込み
5回ほど叩くと3㎝ほど下がってゆく・・・  の繰り返し

あと少し、残り40㎝程打ち込めば井戸掘りも終わりだ      [揺れるハート]

DSCN6291.JPG

井戸深さは803㎝-68㎝=735㎝と 昨日より35cm沈んだ

間一髪、救われた [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【7月1日】

今日は梅雨の中休みのようで、朝から真夏のような青空が広がる。

井戸掘りに懸かろうと、掘り器を勢いよく井戸の中へ入れた瞬間!

  ”はっと目についた、ガイドロープを繋いでいない”

間一髪竿をつかんだが、取り返しのつかない失敗をするところだ !
落としこんだら、取り出すのが大変だろう ” やれ・やれ ”

DSCN6276.JPG

井戸底の砂は上がってくるが、玄能で叩いてもあまり下がらなくなった
年代物の、親父が槇割りに使っていた掛矢を取り出してきた。

余り強くたたいて、井戸枠を割っては元も子もない
玄能とあまり変わらず、一度で5㎜程度しか下がらない

DSCN6277.JPG

掘り器を井戸枠の中へいれたまま5分ほど離れ、二度目の失敗!
掘り器が揚がらなくなった、底枠に引っかかったようでもないが

 ” びくとも動かない、 困ったなぁ~ どうしょう ”

櫓につけたチエーンブロに、ガイドロープを結び
” そろり ~ ”と引き上げると掘り器も壊れず上がってきた

  ” 助かった ” 邪魔だったガイドロープに救われた ”

DSCN6281.JPG

井戸深さは 803㎝-103㎝=700㎝と わずか11㎝沈んだ
今日は、2度もトラブルがあったがどうにか助かった。
あと70㎝も沈めば、終わりにしたいのだが手こずりそうだ !

はかどらない [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【6月30日】

井戸掘りに取り掛かったが、雨が降ったりやんだりの天気。
中断し休んでいたが、取り掛かるとまたも雨とはかどらない。

最後の1mと思い追加延長したが、玄能での打ち込みも
一段と沈み込みが悪くなった。                [もうやだ~(悲しい顔)]

DSCN6275.JPG

井戸深さは 803㎝-114㎝=689㎝で井戸枠は14㎝沈んだ。

最後の1m追加 [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【6月29日】

ジメジメした天気、梅雨も本格的となりうっとしい日が続く。    [雨]  
今にも降りそうな空だが、合間を狙って井戸掘りに取り掛かる。

一掘り毎に井戸枠は1~3㎝程度と、小刻みであるが沈んで行く
昨日・今日と掘り、1mの延長井戸枠の残りも沈んだ。

これで井戸枠は、地上より680㎝迄打ち込んだ       [わーい(嬉しい顔)]

DSCN6269.JPG

さて、これで井戸掘りは終了とするかどうか思案     
仮枠の4mが残っているが、追加するにはデカすぎる。 

DSCN6268.JPG

1mのVU125が余っている
  ” よしこれを足せば元の深さに近づく ”
  ” 勢いに任せやってしまおう        ”    [パンチ]

これで井戸枠長さは803㎝となるが、30㎝は地上に残し
打ち込めば 770㎝の井戸となる。

DSCN6273.JPG

昨日・今日と2日間で井戸深さは
803㎝-128㎝=675㎝で、井戸枠は49㎝沈んだ。

陥没はいつ起こる [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【6月26日】

梅雨も朝から晴れ、30分程井戸掘りに取り懸かったが日差しが
強くやってられない !  [晴れ]
夕方日陰になるのを待って再度取り掛かった。

DSCN6263.JPG

砂を汲出した後、玄能で叩き込むと井戸枠は2㎝ほど下がる !
再度掘り器を入れると、井戸底は10㎝程浅くなる ・・・?? [がく~(落胆した顔)]

枠があり周りから崩れないはずだが、底から砂が噴き上るのか?
井戸の中はどうなっているのだろう、覗いて見たいものだが ?

DSCN6266.JPG

井戸枠を入れてから、掘り込んだ深さは3m足らず。
計算上は40㍑程度の容積でバケツ7杯ほどだが、実際は
20杯ほどの砂を汲み上げた。

井戸枠を入れる前に掘り出した砂も、20袋ほど積み上げている。
陥没してもおかしくない量で、びくびくしながら掘っているのだが  [爆弾]

DSCN6267.JPG

井戸深さは 716㎝-90㎝=626㎝となり、昨日より36㎝沈んだ。

井戸枠3度目の延長 [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【6月25日】

昨夜も雨が多かったようで、バケツに40㎜ほど溜まっていた。

梅雨時はしとしとした雨になるが、今年は豪雨のような感じ
これから夏場に向け集中豪雨も多くなる、各地で被害が
でなければよいが !

2回目の追加1mが沈んだ、これで用意した寒冷紗を巻いた6mが
沈んだことになる。

DSCN6259.JPG

ここからは、通常のVU125を接続延長することに。
ジョイント接続にも慣れてきた、遅乾性接着剤・ラチェット式荷締機を
使い15分ほどで終わった。

わずか7mほどでソケットが3ケ所もあれば、ますます沈みにくくなるが
仕方がない。
沈み込みが悪くなったら、井戸掘りも諦めるしかない !  [爆弾]

DSCN6261.JPG

井戸枠が7mを超えると掘り器の竿も8mが必要で、地上130㎝での
掘り器の出し入れ・竿の接続につかれる。
一掘り毎に、井戸枠が下がるので楽になってくるのだが   [ふらふら]

DSCN6262.JPG

井戸深さ 716㎝-126㎝=590㎝と昨日より35cm沈んだ。 [わーい(嬉しい顔)]

梅雨の晴れ間に [打ち抜き井戸掘りに挑戦]

【6月24日】

今年は柿が不作の年のようで、数える程度しか見当たらない。

木の周りにラセン掘り器を使って穴を掘り、沢山の鶏糞を
放り込んだので来年はしっかりと実をつけてくれるだろう !   [モバQ]

DSCN6258.JPG

昨夜から朝にかけ雨が多く降り、バケツに50㎜ほど溜まっていた。
井戸の周りも水浸しで、外枠からあふれ出して溜まっていた。

水位は高く冬場でも1m程度しか下がらないが、鉄分を
多く含んだ水で飲料には向かず農業用水程度だ。

DSCN6256.JPG

筋肉痛もあり無理をしないよう1.5時間程度で中止

井戸深さは 615㎝ー60㎝=555㎝で昨日より30㎝沈んだ。

砂の崩落により井戸枠を押しつけているのだろうか、少しずつ
沈み込みが悪くなった感じがする。  [ふらふら] 
前の10件 | - 打ち抜き井戸掘りに挑戦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。