SSブログ
電圧抑制 ブログトップ
前の10件 | -

指数が回復しない【20110220】 [電圧抑制]

無題.JPG
SOLAR CLINICの発電指数を参考に、近隣発電所の
発電状況と比較してみました。

発電指数は、最寄3地点の平均予測発電量に対する比率で
Sanyoの場合120前後で推移するのが通常のようです。

北斗発電所の場合設置後、8月までは指数120以上で推移
していましたが、9月頃より電圧抑制が原因で、月毎に指数の
低下が続いていました。
1月に電圧調整を行い以後電圧抑制の発生はなく、指数低下
の原因は解消されたと考えていました。

4月~8月まで発電指数は120以上で推移しており、その
実力はあると考えられが、電圧抑制調整後も1月度の発電
指数は112と低水準で、発電量も少なくなっています。

指数低下の原因は何なのか、継続して調べる必要があり時間
が掛かりそうです。
今日は一日曇り空の天気で、10.6kwhの発電量です。

追記:指数低下の原因は南東設置が原因のようです、これから
    設置を検討されておられる方は、私の設置例を参考に
    できる限り南面に設置してください。
   Sanyo  HIT  4.2  [ちっ(怒った顔)]



パワコンは不便 【20110127】 [電圧抑制]

ブログ写真110127.jpg
モニターを壊してパワコンで、当日の積算値から前日の
積算値を引いて日々発電量を見ています。

夕方発電量を見ると、なんとか15kwhとなっていました。
パワコンは電源OFF前に見なければならず、毎日不便です。

月間予測発電量313kwhをやっとクリアーできましたが、
残り4日間でどれだけ多く発電できるかが問題です。

電圧抑制も解消されたようなので、予測量に対し118%
程度は発電してほしいのですが、13.5kwh/日平均と
なると、ちょっと苦しいかなぁー。 [モバQ]
   Sanyo HIT  4.2   [ふらふら]

  

1月の発電状況  【20110117】 [電圧抑制]

ブログ写真110117.jpg
新年に入り天候の大きな崩れもなく、そこそこの発電です。
今日も雲は多いものの、時々太陽が覗く天気でした。

モニターがなく大体ですが、予測量比で115%位のペースで
発電していますが、これが天候によるものか電圧調整による
ものか、いまのところ読めません。

1月度の基準発電量から、指数が120以上に回復しておれば
発電量低下の原因が、電圧抑制であったといえるのですが。

今日はパワコンを見忘れ、電源OFFとなっており発電量不明。
目分量で、約13kwh程度でしょう。
       Sanyo HIT 4.2 [わーい(嬉しい顔)]


電圧調整効果?【20110107】 [電圧抑制]

ブログ写真110107.jpg
今日は晴天で、時々雲に覆われるも まずまずの天気、条件は
電圧抑制が発生しやすい状況にあった。

ワットチェッカーで電圧を調べると、100~105vと以前
よりは低めで、調整の効果が出ていると思われます。 [ぴかぴか(新しい)]

パワコンでチェックすると、抑制時間は昨日と変わらずで
電圧抑制は、作動していないようである。 [揺れるハート]

発電量は15.0kwhと、電圧抑制なしの割りに少なく、
効果は1ケ月程度継続して見なければだめかなぁ・・・。 [ふらふら]

      Sanyo HIT 4.2  [わーい(嬉しい顔)]

抑制工事が完了 【20110106】 [電圧抑制]

ブログ写真110106.jpg
長い間待たされた、電圧抑制の工事にやっときました。

工事は二人で電柱に登り、なにやらゴチャゴチャやって
いましたが、10分程で簡単に終わり 帰って行きました。
どのような工事なのか、素人には見ていても分かりません。

工事開始の停電で、パワコンはE1~E14のエラーを表示。
完了後自動的に300?~カウントダウン、0になると
カチッとスイッチが入り、発電を開始した。
(工事の間パワコンのスイッチは切らず、そのままです)

モニターの表示が工事開始前と後で、発電と売電量の累計が
なぜか0.3kwh減少、”これってなに”。 [exclamation&question]

電圧は工事前に、103~107vを表示していたが、工事後
は101~105vと、低下しているようである。

電圧抑制が始まるのは、晴れた日の12時頃からが多く
今後も継続して、観察の必要があります。

今日は晴れたり曇ったりの天気で、6.8kwhと明日からの
発電に期待します、 ヤレ ヤレ

       Sanyo HIT  4.2  [わーい(嬉しい顔)]




累計抑制637分 【20101230】 [電圧抑制]

ブログ写真101230.jpg
4月に太陽光発電を設置以後、累計電圧抑制時間が、637分
と10月頃から頻発するようになり、発電量に換算すれば
大きな量となるのでは [exclamation&question]

設置当初にも時々抑制は発生していたようであるが、発生頻度
が少なく、気にしていなかった。

抑制状況の確認方法は、取り扱い説明書にはなく、業者が
訪れて確認しているのを見て、初めて分かったことである。

抑制637分が、どの程度発電量に影響しているのか、1月の
電気工事待ちであるが、異常の早期発見のためには、抑制確認
の操作方法程度は、説明書に明記すべきでないだろうか。

発電量は「気象条件」、「設置条件」に左右されるため、工事
結果によっては、別の原因を調べる必要があり、頭の痛い
問題である。  [ちっ(怒った顔)]


停電のお願い 【20101224】 [電圧抑制]

ブログ写真101224.jpg
2回目の電圧調査が終わり、電気工事に掛かるようで、10月
頃から続いた電圧抑制問題が、解決出来そうです。

電圧のタップを下げれば2~3日で片付く、と考えてい
ましたが、そうは問屋が卸さないようです。

商用電圧の、101v±6以内に収めないと、低すぎても電気
器具に影響を及ぼすようで、電力会社も苦労するようです。

電圧抑制は620分となりましたが、工事が終われば冬至も
過ぎたことだし、これからは発電量の回復に期待します。[揺れるハート]

発電量は11.9kwhでした。  Sanyo HIT 4.2 [わーい(嬉しい顔)]

9分ってどの程度 【20101222】 [電圧抑制]

ブログ写真101222.jpg
今日は冬至で、かぼちゃを食べて金運を祈り、柚子湯で無病
息災を祈ります。

先日業者がやっていた、積算表示ボタンを長押し(5秒程)
すると、電圧抑制が12月20日より9分増えていた。 [モバQ]

昨日は雨で、抑制が掛かる状態でないと思われ、今日1日
の抑制時間と思われる。
発電量の最も多い時間帯に現れる嫌なやつで、9分といえば
どの程度の発電量になるのだろうか? [爆弾]

今日は12kwhと、晴天にしては少ない。
       Sanyo HIT 4.2 [ふらふら]

発電が闇に消える 【20101219】 [電圧抑制]

ブログ写真101219.jpg
雲のない晴天ですが、日の出は7:20頃、日の入りは
4:20頃と太陽が低く、上昇せず水平移動する感じ。

晴れた昼間の、もっとも発電の多い時間になると、魔の
電圧抑制が、動き始めます。
一度作動すると、2分程は発電量が低下し、106.5v位で
回復を始めるようで、何度も繰り返しています。[爆弾]

抑制時間は少ないのですが、毎日積み重なると、かなりの
発電量が、闇に消えてゆく。[どんっ(衝撃)]
消えた発電量は補償されないだろう、いらいらが募る毎日で
今日も発電量は12kwhと、いくら損失したのだろうか?

        Sanyo HIT 4.2 [ちっ(怒った顔)]

追記:12/20 4:00ごろ業者がパワコンで調べたら、601分と
表示されたようであるが、これはどの程度発電に影響して
いるのだろか。

電圧再測定 【20101214】 [電圧抑制]

ブログ写真101214.jpg
四国電力から、別器具を含め再度測定器具を取り付けにきた。
電圧の測定結果から、再度電圧測定が必要だそうである。

電圧は高めであるが、明け方に電圧の低い部分があり、
現状で電圧を下げると規格電圧を下回るかも ?[バッド(下向き矢印)]

近くの電柱に登って行き、トランスの調整余裕はあます。
調査結果で電圧調整するか、三相への負荷のかけ方を替える
必要があると説明されたが、専門的で良く分からない。[exclamation&question]

それにしても又1週間待たされる、早くしてほしいのだけど!
今日も瞬間であるが3.5kwhが見えたが、109.6Vの
電圧となり、発電”ゼロ”の表示。 [ちっ(怒った顔)] 

前の10件 | - 電圧抑制 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。